お知らせ

information

占いの種類と選び方!自分に合った占術と占い師を選ぶ際のポイントとは?

占いには誰もが聞いたことがある手相占いや12星座占いなどから、四柱推命、算命学など様々な種類があります。たくさんの種類があるので、どの占いを受けようか迷ってしまうこともあるかもしれません。占いの種類や選び方を知っておくことで、自分の悩みに合った占いを受けることができるので、占いに行ってみたいけどどんな占いが良いのかわからないという方はぜひ参考にしてみてください。

占いの種類

占いは、大きく3つの種類に分かれます。それが命術、卜術、相術です。そしてさらにその中で、四柱推命やタロット占い、手相占いなどの占術があります。命術、卜術、相術とはそれぞれどのような特徴があるのか、各占術はどのようなことを占うのに適しているのかといったことをご紹介していきます。

命術



命術とは、生年月日、生まれた時間、生まれた場所などの情報を元にして占います。このように聞くと、よく聞く生年月日占いのことだと思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、占術には四柱推命、算命学、九星気学、西洋占星術、数秘術など様々な種類があります。

命術に用いる生年月日や時間・場所などは不変的なものであり、変わることはありません。占いの基盤となる情報が変わらなければ、基本的に占いの結果も変わりません。そのため命術は、簡単にいえば一生変わることのないその人の生まれ持った性質・才能・運勢・運命などを占うことに適しています。例えば、以下のような悩みを占いたい場合には命術が適しています。

・自分や家族の運勢を知りたい
・婚期を知りたい
・相手との相性を知りたい
・自分に向いてる職業を知りたい
・引っ越しや転職などに適している時期を知りたい

命術には様々な占術が含まれているとお伝えしましたが、各占術にもそれぞれ特徴があるため、代表的な占術をピックアップして特徴をご紹介します。

①四柱推命
四柱推命は、五行陰陽説という考え方を元に作られた占術で3,000年以上も前に生まれたといわれています。日本に伝わったのも数百年前と古く、長い歴史をもつ占術の一つです。

四柱推命は、生まれた年・月・日・時間を用いて占います。そしてこれらを「年柱」「月柱」「日柱」「時柱」と呼び、「四柱」といいます。四柱推命の呼び方の通り、4つの柱から成り立っているわけですが、この四柱に干支暦を構成している十干十二支を組み合わせて占うのが四柱推命です。

四柱推命では、運勢のサイクル(良い時期や悪い時期)、生まれ持った才能・性質、適職、相性、結婚、財運などを占うことができます。日本での歴史も長く、精度が高い占術の一つともいえます。

②算命学
算命学も、五行陰陽説を元にした占いで古くから親しまれている占術です。
また算命学も生年月日と干支を用いて占います。四柱推命との違いは、四柱推命は生年月日に加えて出生時間も必要な情報ですが、算命学は生年月日が分かれば占うことができる点などがあります。

算命学で占えることは、生まれ持った才能・性質、運勢、相性、恋愛運、健康運などを占うことができます。一方で短期的な運勢、吉凶を占うことには向いていません。

③九星気学
九星気学は、九星術という思想が元となっており、生年月日の九星と干支、五行説を組み合わせた占術です。生まれた年から本命星、生まれた月から月命星、生まれた日から日命星を導くことで占います。また九星気学の九星は、9つの星で成り立っており、一白水星・二黒土星・三碧木星・四緑木星・五黄土星・六白金星・七赤金星・八白土星・九紫火星に分かれます。

九星気学で占えることは、才能・性質、運勢、相性、引っ越しなどにおける方位の吉凶などです。方位に関してなど風水と組み合わせて占うことが多いのも九星気学の特徴といえます。

④西洋占星術
西洋占星術は、簡単にいえば星占いです。西洋占星術でも、生年月日、生まれた場所・時間を用いながら、星の位置を示すホロスコープを使って占います。ホロスコープは、生まれた時の情報が元になるため人によって異なります。

西洋占星術で占えることは、生まれ持った性質や性格など、その人がどんな人かということを占うことができます。生年月日などの情報があれば恋人や友人などがどんな性格なのかを占えるので、相手のことを深く知ることができます。ただし、西洋占星術では、相手の気持ちや未来を占うことには向いていません。

⑤数秘術
数秘術は、生年月日と名前から特別な計算方法によって出された数字を紐解いて占う占術です。数字にはそれぞれ意味やエネルギーがあるとされていて、その数字を算出することでエネルギー・運気の流れを知ることができます。

数秘術で占えることは、生まれ持った性質・才能、適職・天職、社会で目指すべき方向性、周囲からどのように見られているか、といったことを占うことができます。

卜術



卜術とは、ランダムの要素から偶然性に基づいて占う方法のことをいいます。代表的な占術としてこのあとそれぞれご紹介しますが、タロットや易、ルーンなどが卜術にあたります。タロットなら、ランダムにあるカードの中からどのカードを引いたかによって吉凶を占います。

①易(えき)
易(易学)は、古代中国を起源とする占術で、全ての要素は陰・陽に分けられるという考え方と、さらにそこに8つの要素である八掛けを取り入れて占います。易占いでは、筮竹という竹の細い棒50本を使って占います。占い師がこの棒を使って占っている姿を見たことがある方も多いかもしれません。

易で占えることは、恋愛運、健康運、仕事運、総合運など幅広いですが、遠い未来を占うことはできず、1年先くらいまでの近くのことや現状の吉凶を占うことに優れています。また具体的な方向性を示してくれるということも易占いの特徴なので、占いたいこと・相談内容が具体的になっていると良いです。

②タロット
タロットは、大アルカナというカード22枚と小アルカナというカード56枚を用いて占う占術です。提示されたカードの中から好きなカードを引いていきますが、それぞれのカードに意味があり、またカードの並び方にも意味があります。

タロットカードで占えることは、恋愛運、結婚運、仕事運、人間関係など幅広く、また相手の気持ちを知ることなどもできます。また、タロットカードも遠い未来を占うことはできず、近い未来を占います。タロットカードの特徴は、悩みや不安などに対して、どういう選択・行動をすれば良いかというアドバイスをもらえることです。

③ルーン
ルーンは、ルーン文字を使って占う占術のことです。ルーン文字とは古代ゲルマン民族の時代に使われていた文字のことで、ルーン文字には一文字一文字に意味があるためその文字によって吉凶を占う占術です。

ルーン占いで占えることは、恋愛運、人間関係、仕事運、今向き合うべきことなど幅広いです。ただルーン占いが得意とすることは、人の気持ちや人間の潜在意識・深層心理を占うことです。そのため、相手がどのようなことを考えているか、自分が何かに迷っている時などに自分の潜在意識から、本音や本心を占うことに適しています。

相術



相術とは、姿や形から吉凶を占う方法で、手相や人相、姓名判断などが代表的な占術です。相術の特徴としては言動などによって変化しやすいということです。例えば、手相は変化すると聞いたことがあるかもしれませんが、現状から見た未来を占うため、行動や考え方で変化していきます。

①手相
手相は、手のひらの線や肉付き方から占う占術です。その歴史は約6,000年前から研究がされてきたといわれています。手相は人によって異なりますが、考え方・行動によっても変化していきます。変化していくものでもあるため、手相はあくまでも現状から見た未来ということになります。

手相で占えることは、その人の性格や健康・恋愛・結婚・金運など幅広く、手のひらの線の濃さや長さ、手の肉付きから見ていきます。例えば、生命線、感情線、結婚線、ますかけ線といったものは有名なので見たことがある方も多いでしょう。

②人相
人相は、顔の形やパーツの大きさ、表情などの特徴から占っていく占術です。性格は顔に出るという言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、顔の特徴から性格や気質を見ていくことができます。

人相で占えることは、その人の性格、気質、運勢です。例えば、おでこが広い人は外交的な性格でおでこが狭い人は内向的な性格なタイプ、目が垂れ目な人は温厚な性格でつり目の人は誠実で努力家などです。パーツだけでなく、ほくろも人相で見ていきます。

③姓名判断
姓名判断は、その名の通り、性と名を構成する文字の画数から吉凶を占っていく占術です。姓名判断の歴史は、古代中国とされています。性と名の画数を五格という5つの項目に分けて見ていき、この五格それぞれで影響する運勢が変わります。

姓名判断で占えることは、全体運、健康運、仕事運、恋愛運などです。自分の運勢だけでなく、子供の名前を考える時にもよく用いられる占術です。

占いの選び方

占いの種類について、命術・卜術・相術でそれぞれ代表的な占術をご紹介しましたが、たくさん種類があるのでどの占術を選ぶか悩んでしまう方もいるでしょう。そこで、占い(占術)の選び方についてご紹介します。

悩みから選ぶ

まずは自分の悩み・相談内容から占いを選ぶというのが一つです。先ほどご紹介した通り、どのようなことを占うのに適しているかというのは、占いによって異なります。例えば、命術の四柱推命や算命学では運勢のサイクルや生まれ持った才能・性格などを占うことに適していますが、短期的な運勢を占うことには向いていません。一方で、卜術の易やタロットカードは遠い未来を占うことには適しておらず、現状の吉凶や1年先など近い未来を占うことに適しています。このように占いの種類によって、占えることが異なります。

そのため、悩みに応じて占いを選ぶことはおすすめです。もちろんそのためには、悩み・相談内容を明確にしておくことが必要です。また聞きたいことが明確になっているほうがアドバイスもより的確なものに近づくので、占いに行く前に整理しておくと良いでしょう。

占い師で選ぶ

占い師から探すというのも方法の一つです。占いの種類によって占うことに向き不向きがありますが、占い師も得意とする占いがあることが多いです。四柱推命を得意としている・専門的にやっている占い師もいれば、九星気学を得意としている占い師、タロットカードを得意としている占い師など様々です。ホームページで気になる占い師のプロフィールを見たり、SNSなどがあれば見てみたりすることで何を得意としているかがわかります。

占い師を選ぶ時のポイントはある?



占い師から選ぶと言っても、占い師も多いからどう選べばいいの?という疑問もあるかもしれません。そこで、占い師を選ぶ時に確認すると良いポイントをご紹介していきます。

占い師の話し方・雰囲気、感覚が合いそうか

占い師であっても、人にはどうしても合う・合わないがあります。そのため、自分と合わない占い師だと話を聞いていてもアドバイスが入ってこないこともあるでしょう。また物事をストレートに言ってほしいかできるだけ柔らかく言ってほしいかといった話し方も自分が求めている感じかどうかで変わってくると思います。

占い師の雰囲気などを知るには、占いのブログやSNS、口コミなどを確認してみることがおすすめです。文章や言葉が自分にとって嫌な感じはしないか、言葉遣いは綺麗か、感覚が合わなそうなどと感じる点はないかといったことをチェックしてみると良いでしょう。

自分の相談内容と占い師の得意分野

先ほどご紹介した内容とも重なりますが、占い師にも得意とする占術があります。幅広く占える占い師ももちろんいますが、その中でもより得意なものがあるはずです。お店のホームページなどからまずは占い師の得意分野を確認してみましょう。

鑑定料もチェック

もちろん数は多くないですが、中には鑑定料が不明確な占い師がいたり高額な鑑定料をとる悪質な占い師がいることもあります。そのため、鑑定料が明確か確認しながら、口コミも合わせて確認しておくと安心でしょう。

まとめ

占いの種類はたくさんありますが、悩みなどから自分にあった占い・占い師を選べるように参考にしてみてください。

縁占館は横浜中華街の中で6店舗占い店を運営しております。ご相談の場合は、HPのご予約フォームまたは店舗へのお電話にてご予約を受付けています。どの占い師が良いかわからない、という場合は店舗スタッフがおすすめさせていただくことも可能です。お気軽にお問い合わせください。

『ご予約フォームはこちら』

お知らせ一覧へ